2019年5月2日木曜日

#4 「伝わる」ことは幸せなこと


忘れてませんか?!

「伝わる感動」をあなたはまだ持っていますか?
人はみな価値観が違います。
この世界で生きていくには、お互いの想いを伝えることが必要になってきます。
いつしか伝わることが「当たり前」になっていませんか?

変化した「伝える」→「伝わる」

想いをこめて..
僕はサッカーの指導者をスタ2年が経過しました。
この2年スクールではメインの学年を持たせていただくことが出来ました。しかしチーム活動においては、アシスタントコーチの立場しか経験させて頂くことが出来ませんでした。
今振り返ると、2年前まで選手をしていた経験から
「伝えられるだろう」と心のどこかで思っていたと思います。
「伝わる」ことが重要視されるべきものですが、僕は「伝えた」ということだけに目が行っていました。

伝え方を考えてきたつもりですが、どこか「これでいけるはず」と高をくくっていました。
メンターのような存在の方にも「言霊がない」と言われ続けました。

今年度に入り、様々な経験と決断をし、新しい環境に移し、時にはサッカーに関わることが出来ない日が今年度に入って2週間ほどありました。

その後、サッカーに子どもに関わることができる環境に戻った時、2週間の想いの全てがぶつかりました。
「子どもが良くなってほしい」
在り方や信念や様々なものが自分自身で明確になったこともあり、この1点に集中する状態になってきました。

訪れた幸せな瞬間

先日の遠征では難易度が高いが、どうしても彼に覚えてもらいたい、習得してもらいたいプレー中の概念がありました。
「幸せ」と言えばこれですよね!
1試合を通してコーチング、ハーフタイムの会話を行った結果、30分のゲーム時間で改善してくれました。その後はうまく適応させ、良いプレーが頻繁に出ました。
試合後の「コーチできたでぇ」と笑顔いっぱいにハイタッチを交わしたあの瞬間、
「伝わる」喜びと感動。そして「彼のために」という想いが起こした結果に、今までの自分の甘さを痛感しました。
その試合中、いろんな表現で伝え、会話し、アイコンタクトし、時には指示をし。
あの手この手と必死でした。
だからこそ「伝わる」と感じました。
そしてこの感動は、僕の中では小さな幸せです。
「サッカーと幸せな毎日の1日」を送ることができた1日でした。

普段の暮らしでも、他者に想いの全てを正確に伝えることは難しいことです。
「伝えているのに」全然伝わらない。
特に子どもと接することが多い職業はもちろん、家庭や地域でもあるかと思います。
そんな時は「伝わる感動」を胸に目の前の人へ誠意をもって伝え、伝わりこの感情を味わってみてはいかがでしょうか?

きっと心があったかくなると思います。

日常の幸せみーつけたっ!

#3 一つの確たるもの

あなたは今、自分に素直ですか?
こんな人になりたいという人間像(在り方)がありますか?

大人になると、素直さが欠ける。
認める、謝る、勉強する、求める。
生きてきた中で培った知識が、人間関係が良くない方へ転がって素直さが欠けてしまう。
そんなことありませんか?

大人になってもなりたい自分がいますか?
モデルになる人や考え方の人はいますか?
そこへ意識を持って行っていますか?
今がしんどいから「このままでいい」と思っていませんか?

それ、ものすごくもったいないと思います。
何かしらの「きっかけ」や「チャンス」を逃しているかもしれないからです。


素直になるということ


素直になるって実は難しいことだと僕は思います。
本当に素直になれない時は、自分の「ミス」「良くないところ」を認めることになるからです。それは自己肯定感を失うことかもしれません。
しかし、小さい頃「悪いことをしたり、間違っていたら謝りましょう」「謝ってきたら許してあげましょう」と言われませんでしたか?
これって、自分の何かを認めて素直に謝っていることになりませんか?
少し歳を重ねると謝らないということが出てきます。そうなると「あいつなんやねん」「謝った方が良かったな」と思うことがありませんでしたか?
素直になれていない時です。
ここまでのたとえは「ミス」に関して取り上げましたが、それ以外はどうでしょうか。
自分がやりたいと思って進んだこと、進まなかったこと。これによる後悔だってそうかもしれません。
素直になることで心にモヤっとした感情は残るでしょうか?
僕は残らないと思っています。それはその瞬間でもそうですが、それより何十年後になっても残ります。人間関係もそうです。
素直になることで良くなることは本来、小さい頃に教わってきました。でも、それができない。それはなぜなのでしょうか?


「こうありたい」ものありますか?


素直になるかならないかは一種の「格好つけ」だと僕は思っています。
認めることでイメージが変わってしまいそう、プライドが許さない、変わってしまうことが怖い。いろんなものがあって素直になれないんじゃないかって思います。
小さい頃は特にそんなことなかったはずです。成長するにつれ「人の目」が気になり、いろんな人との関係性を持ち、興味を持つことで「人から良く見られたい」の想いが強くなっていくのだと思います。
それって本当にいい事なのでしょうか?
他人の想い>自分の想い
これで自分に素直でいられますか??

僕はこんな時にこそ「こうありたい自分」が必要だと思っています。
「こうありたい」は何でもよくて、僕は
子どもたちとのこの先の関係性
自分の生き方
を考えてありたい自分を持っています。

子どもたちとのこの先の関係性でいうと
「成長していく途中や、した後に些細なことでも何かで僕を思い出し、気軽に連絡が取れる関係性」を目指しています
自分の生き方で考えると
「常に胸を張って楽しんでいる」ことです。

どちらにも共通している想いは
「子どもたちのロールモデルになる」という責任を持っています。

この職業につけとか、この生活をしろってことではなく、「こう生きてほしい」という内面的な部分が大きいです。
僕が関わる子どもが将来、夢を明るく語れなくなっているのは悲しいですし、素直じゃなく、常に周りの顔色を伺っていてほしくありません。大事な時には自分の想いで動く人間でいてほしい。繋がりを、「ご縁」を大切にしてほしい。
その想いがあります。
サッカーのことで言えばもっともっとあります。
サッカーよりも大切なものがあるから僕は素直に生きたいと思っています。

明日も素直な心で子どもとどこかのピッチサイドから!

2019年4月27日土曜日

#2 夢追人の条件

小学生の頃、いやもっと前から僕たちは「将来なりたいもの」「将来の夢」があったはずだ。
いまのあなたは叶えているのでしょうか。
僕はここまでの人生で叶えられた夢はありません。
幼稚園年中の頃の「忍者」はなれず、小学校1年生から続いた「サッカー選手」にもなれませんでした。今は次の夢に向かって走っています。
次の夢は「育成年代のサッカークラブを立ち上げ活動すること」です。
これに向かい、昨年度から指導者としてまずスタートを切りました。しかし、様々な事情で1年でクラブを去りました。今は次のチームが決まり、安心しているところです。
とは言え、裏側を話すとこれだけでは生活が出来ません。僕は他にバイトをしています。

周りには「無謀」「現実を見ろ」と伝えてくださる方もいれば「その生き方がうらやましい」や「お互いでっかくなってまた会おうぜ」と伝えていただいたり...

その中で思うことがあるんです。

いつから夢は語れない?!

小さなころは夢を堂々と語っている人が多くいました。でも同い年で夢を語る人は少なく、どこか働くことだけにフォーカスしている人が多いような気がしています。
Twitterを開けば、知人はポジティブな内容よりネガティブな内容が多い。楽しい様子を伝えようとしている派とそうでない派に分かれる。その違いは何なのでしょうか。
楽しい様子を伝えようとする人は夢に向かっているからではないだろうかと思います。
僕の友人で楽しそうな様子を発信する人は「どうなりたいか」を常に持っています。そして語ります。反対に語らない人はいつも他人と比較していることが多いです。

今、あなたが望むものや叶えたい夢。語って叶えようとしてみませんか?
スペインに行きたいと言い続け
数か月後には実現していた
別に昔の夢を叶える必要はありません。ただ、自分の今のココロに向き合い、心の奥でとどめていた想いを、夢を語ってみませんか?
夢を語れる大人、カッコいいと思います!
若ければ若いほど、夢は大きく、挑戦してみてもいいのではないかと思います。
自分自身に言い聞かせているのもありますが、本当に思うことです。


その夢は諦められるのか

胸の中にあるその想い、閉ざして向き合わなかったその夢は本当に諦められるものなのでしょうか。僕は諦めがつかず、まだ挑戦を続けています。もちろん甘いものではありません。日々の生活にも大きな重圧がかかることになりかねません。
撤退ラインは必要です。
しかし、胸にしまってあるその夢をあなたは諦められますか?
僕の中学時代の仲間は、入社1週間経たずに、どうしても自分の夢を諦めたくないと思い、退職したそうです。周りの雰囲気や、環境に少し違和感を覚えたようで、即決したとのことでした。退職するにあたって、いろいろなことがあったようですが、彼自身はすごく明るく前向きでした。
彼は「夢に向かってキラキラしてるやつの方が絶対カッコいい」「飲み会で現在から未来の話ができることが1番」と言っていました。
個人によって考え方は変わりますが、やっぱり、ホンマの想いは簡単には諦められないみたいです。そして彼は未来をアツくキラキラと語ってくれました!


夢は逃げない、逃がすのは...

「夢は逃げない。逃げるのはいつも自分だ。」この言葉、聞いたことがある人は多いかと思います。言い訳作って逃げているのはあなたでしょ。ということです。
しかし、僕はそれだけではないと思っています。1番大事なのは「環境」です!
「夢は逃げない、逃がすのは環境だ」ってことです。そしてその環境を選択しているのは自分自身だということにフォーカスできると良いかと思います。
例えば、美容師になりたい人がいます。しかしその人の周りはみな美容に興味や関心もない場合、その人が夢を語ったところで「ムリじゃない?」と返ってきても仕方ありません。反対に1人でも美容に詳しい人がいれば、「やってみなよ!!」となるかもしれません。さらにその環境に美容師の人がいれば、可能性も選択肢もグッと上がることが分かりますよね?
もしあなたが夢を語ったとしても、その環境が違えば芽も出ない可能性があるということです。
だから、あなたの周囲の環境はとても大事になります!!!!

「夢は逃げない、逃がすのは環境だ」

夢追人

僕は夢追人です。こういられるのも、多くの方との出会いやご縁があってこそです。僕が今いる周りの人は夢を年齢関係なく皆持ち、語りその可能性をひろげようとしている方が多いです。だから、僕もこういられます。夢の達成に向けていつも力を貸していただける方がいるからこそ頑張れる部分もあります。


環境を選ぶのは自分です。最適な環境を選ぶことが出来たのなら、あなたにとって最高の環境であり、夢を叶える素晴らしい場所です。

「あなたのその夢、今から挑戦しませんか?」

2019年4月26日金曜日

#1 日常の幸せをフットボールと

!!!こんにちは!!!

日本一の挨拶文から始めてみました!
「!」から始まる挨拶はなかなか見られないかと…(笑)
これぞ元気の良さが一番伝わるのではないでしょうか!?
アイスブレイクも終わったところで、このブログの紹介を!

(僕は桜を見ると幸せな気持ちになります)

ブログタイトル「日常の体験記-Fútbol y feliz todos los días-」は運営主の日常の体験記を記していくブログです。 運営主は「サッカー×人生×幸せの追求=???」を求めて、育成年代の指導者として活動しています。ここでは「サッカーと幸せな毎日」を探し、求め、発見したことを発信していきます。 「サッカー」「幸せ」「人生」「想い」
4つについて体験記を記していこうと思います。


ぜひ読んでほしい方

育成年代に関わるサッカー指導者の方々 子育て中の保護者の方々 小中学生のサッカー大好きっ子 幸せとは何か考える大学生や20代の方々
偉そうに何事や!と思われるかもしれませんが、実際の指導者の現状とこれまでの運営主の生き方や価値観から、細々とやってまいります。 たくさんの議論ができると、運営主は泣いて泣いて泣きます。(笑)

「サッカーが子どもを大人にし、大人を紳士にする」
「サッカーは社会の縮図」
多くのことがサッカー通して学べる。
人生や想いも必ずサッカーで学べる。

周りに何と言われても、自分の心に真っすぐに、素直に生きる子を。
自分のやりたいことを。
動画を見て意見交換も日常の幸せです
そして自分の幸せは何かと。

子どもから、大学生や20代の幸せを考える方、また保護者の方。
これを通して何か周りの誰かと幸せを分かち合ったり、意見を交換して頂ければ、とてもうれしいです。

#4 「伝わる」ことは幸せなこと

忘れてませんか?! 「伝わる感動」 をあなたはまだ持っていますか? 人はみな価値観が違います。 この世界で生きていくには、お互いの想いを伝えることが必要になってきます。 いつしか伝わることが 「当たり前」 になっていませんか? 変化した「伝え...